カスタムソケットを制作する際に意識すべき事

集積回路を開発する際には、その動作を確実に確認するために様々な治具を準備することも大切になります。近年ではプリント基板に実装をした際にオシロスコープで端子に触れることができない状態となることも多いため、ICソケットを利用して動作確認を行うケースも多くなっています。一般的にはその形状が汎用的なものであれば市販のICソケットを利用することができますが、多くの場合には様々な物理的な形状の制約も製品化を意識して設定することから、市販のICソケットを利用することができないと言うケースも少なくありません。この場合に利用するのがカスタムソケットであり、そのほとんどは独自に設計をして制作をすることになります。

しかしこの場合でもできるだけ汎用性を持たせることが重要なポイントであり、対象となる集積回路のみに適合するものである事は避けたいものです。またこのカスタムソケットの考え方は、プリント基板のコストにも影響することを忘れてはなりません。多くのプリント基板では集積サイトを実装する端子を接着する部分をあらかじめ印刷するものとなっていますが、その印刷データの制作にも多くの時間と費用が発生するものです。既に存在している端子形状のものであれば、そのデータを利用することができるため余分な費用が発生することがありません。

効率よくカスタムソケットを制作することで様々な部分でのコストの増大を避けることができ、企業の利益につながることを開発者は意識することが大切です。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*